ぶぎんレポートNO.203 2016年10月号に、今年の4月に加治丘陵で実施した「加治丘陵里山研修プログラム」の記事が掲載されました。 ぶぎんレポート
カテゴリー: 共助社会づくり
-
ぶぎんレポート2016.10にまちサポが実施した企業研修の記事が掲載されました
0 -
めだかの学校プロジェクト・はじめての川あそび2が開催されました
0平成28年9月21日水曜日、10時~12時に、黒須公民館と入間川豊水橋で、めだかの学校プロジェクト・はじめての川あそび2が開催されました。 入間川の増水で1週間延期した「はじめての川あそび2」は、今回も増水続きを読む
-
めだかの学校・魚とりと川あそびが開催されました
0平成28年8月7日(日)午前9時30分から午後1時まで、入間川豊水橋下流で、めだかの学校プロジェクト・魚とりと川遊びが開催されました。参加者は、子どもたちが15人ほど、スタッフも含めて全体で50人ほどで、盛況のうちに無事続きを読む
-
菅間堰の魚道が完成、標識アユ3,000匹を放流して魚道の機能を検証中
0菅間堰の魚道改善工事が4月末に完成しました。3度目の正直で、今度の魚道は魚が昇りやすそうな形になりました。 その機能を検証するために、荒川流域ネットワークでは、本日、5月1日に、標識アユを3,000匹放流しました。 その続きを読む
-
ふるさとの水と緑を活用した親子体験教室・プレまちサポテーブルが開催されました
0平成28年4月30日10時~12時、イルミン・コミカフェで、「ふるさとの水と緑を活用した親子体験教室」についての「プレまちサポテーブル」が開催されました。 その検討結果は次の通りです。この検討結果をもとに、平成28年度の続きを読む
-
積水ハウス・里山研修が無事終了しました。
0平成28年4月21・22日の両日にわたって、加治丘陵の公有地で実施された「積水ハウス・里山体験研修プログラム」は、天候にも恵まれて、無事終了しました。 積水ハウス埼玉営業本部の新人職員23人と担当職員の方、総勢25人の皆続きを読む
-
里山活用塾が開催されました
0平成28年3月26日土曜日、午後1時30分から、イルミン活動室2で、「里山活用塾 ~自然の中で学ぼう、育てよう~」が開催されました。 「子育て家庭支援センター あいくる」で子育て中の若いママさん、加治丘陵で里山保全活動を続きを読む
-
埼玉県共助社会づくり課助成・平成27年度報告会・平成28年度説明会
03月28日に、県庁第三庁舎講堂で行われた、埼玉県共助社会づくり課助成・平成27年度報告会・平成28年度説明会に行ってきました。たまたま、あいくるの宮岡幸江さんが、平成27年度助成の発表に行くというので、ご一緒しました。 続きを読む
-
ビジネスアリーナ2016実施報告書
0ビジネスアリーナ2016の実施報告書を、NPOのブースを設置していただいた埼玉県共助社会づくり課に提出しました。 実施報告書(まちサポ)
-
ビジネスアリーナ2016に出展しました
02016年1月28日、埼玉アリーナで開催されたビジネスアリーナ2016に、埼玉県共助社会づくり課が設置したNPOブースで、他の4団体と一緒に出展しました。 「IRUMA元気商会」事業として、企業研修の舞台や子供たちの環境続きを読む